お客様より!!
とっても嬉しいことがありました!
毎年いちごを買いに来てくださる、
県内のお客様より、表札を作ってくれました!
どこに飾ろうかと思いつつ、とりあえず、
プレハブ小屋の前に置いてあります(^^;
来年は、直売機能を充実させるので、
この表札が力を発揮してくれると思います!
ありがとうございました(^^)
- 2018.04.13 Friday
- いちご
- 20:37
- comments(0)
- -
- by oki15
とっても嬉しいことがありました!
毎年いちごを買いに来てくださる、
県内のお客様より、表札を作ってくれました!
どこに飾ろうかと思いつつ、とりあえず、
プレハブ小屋の前に置いてあります(^^;
来年は、直売機能を充実させるので、
この表札が力を発揮してくれると思います!
ありがとうございました(^^)
SELF TURNに私のことを掲載していただきました(^^)
SELF TURNとは、自分らしく働くを考えるメディアさんです。
いちごの栽培以外の部分にもスポットを当てていただき、とても嬉しいです!
ありがとうございます。
詳しくは、
天敵は、簡単に説明すると害虫を食べる虫です。
天敵を上手に活用すれば、
農薬を使わずに害虫を駆除することができます。
ただ、天敵を使いこなすには、
日々の観察とタイミングが重要です。
毎年入れているハダニの天敵、
チリカブリダニとミヤコカブリダニ!
何年やっても、入れるタイミングが難しいです。。
そろそろマスターしたい!
今年から、
アブラムシの天敵、アブラバチも使っています!
なんと、アブラムシに寄生して
孵化するという、斬新な生き方(^^;;
茶色い丸いのが、孵化した後の抜け殻です。
あまり目視で確認できないため、
ちゃんと活動しているか不安でしたが、
10日間を過ぎた頃、
ポツポツとこの抜け殻を発見!
うまく活動し始めたようで、
その後アブラムシの被害もなくなり、助かっております(^^)
続いては、アザミウマ!
いちごの花?を食べ、
果実に影響を及ぼします。。。
広がってからだと、手遅れ。。。
そんな矢先のアザミウマを駆除する、アザミウマ!
なかなか虫の世界は厄介といいますか、複雑で斬新です。
数年前から試験段階で試していて、
今年から本格的に導入しました。
コストが高いのはネックですが、
しっかり活動すれば、春先のアザミウマの被害をゼロに近くできます。
一見、害虫のアザミウマと見た目が似ているため、
判断が難しいですが、、
しっかり効いてます!
いずれ天敵で全ての害虫が抑えられれば、いいなと思います。
それまでに、今できる天敵の使い方をマスターしたいです(^^)